Let It Be 和訳 – The Beatles


The Beatles の「Let It Be」の歌詞和訳です。
PCでは対訳形式でご覧になれます。また、ライミング(押韻)してるところに下線が引いてあり、マウスオーバー(スマホはタッチ)で、韻を踏んでる単語を表示できます。
(ライミングはちょっとだけでした。)

この曲は名曲中の名曲ですね。知らぬ人はいないことでしょう。

この曲を巡っては、
「let it be」どう訳すか問題、
「Mother Mary」って誰だ問題がこの世には存在しております。

この訳ではややチャレンジングに解釈しました。
解説は追記で説明しますので、まずは和訳をどうぞ。


When I find myself
In times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be

困難のときにある
私がそう気づくとき
聖母マリア様が私の元においでになり
叡智ある言葉をかけてくださいます
「しかるべくなりますように」と

And in my hour of darkness
She is standing
Right in front of me
Speaking words of wisdom
Let it be

私が暗いときを過すごす間
マリア様は
私の目の前にお立ちになり
叡智ある言葉をかけてくださいます
「しかるべくなりますように」と

Let it be
Let it be
Let it be
Let it be
Whisper words of wisdom
Let it be

「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
叡智ある言葉を囁いてくださいます
「しかるべくなりますように」と

And when the broken-hearted people
Living in the world agree
There will be an answer
Let it be

この世界の失意にくれた人々が
皆思いをひとつにすれば
答えは必ず見つかるでしょう
しかるべく、そうなりますように

For though they may be parted
There is still a chance
That they will see
There will be an answer
Let it be

人々が離れ離れになるとしても
再会できる機会は
残されているのです
答えは必ず見つかるでしょう
しかるべく、そうなりますように

Let it be
Let it be
Let it be
Let it be
There will be an answer
Let it be

「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
答えは必ず見つかるでしょう
「しかるべくなりますように」

Let it be
Let it be
Let it be
Let it be
Whisper words of wisdom
Let it be

「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
叡智ある言葉を囁いてくださいます
「しかるべくなりますように」と

Let it be
Let it be
Let it be
Let it be
Whisper words of wisdom
Let it be

「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
叡智ある言葉を囁いてくださいます
「しかるべくなりますように」と

And when the night is cloudy
There is still a light
That shines on me
Shine until tomorrow
Let it be

夜空が雲で覆われるときでも
私を照らす光は
まだ残されているのです
明日まで輝き続く
しかるべく、そうなりますように

I wake up to the sound of music
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be

音楽の音で目覚めるとき
聖母マリア様が私の元においでになり
叡智ある言葉をかけてくださいます
「しかるべくなりますように」と

Let it be
Let it be
Let it be
Yeah, let it be
There will be an answer
Let it be

「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
答えは必ず見つかるでしょう
「しかるべくなりますように」と

Let it be
Let it be
Let it be
Yeah, let it be
Whisper words of wisdom
Let it be

「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
「しかるべくなりますように」
叡智ある言葉を囁いてくださいます
「しかるべくなりますように」と


Sponsored Link

気づいたこととか。

  • 考察にあたって、筆者はキリスト教徒ではありません。私の心には神道があると思います。一般的な日本人と同じく、神社で祈念し、仏壇には線香をあげ、クリスマスにはケーキを食べます。
    ですので、キリスト教的解釈に誤りがあるかもしれません。やや宗教的な訳にご不満を感じるかもしれません。どうしてこういう訳に至ったかをできる限りご説明しますので、ご容赦ください。
  • まず「Mother Mary」誰なのか。
    • まずPaul McCartney は、インタビューで次のように話しています。

      One night during this tense time I had a dream I saw my mum, who'd been dead 10 years or so. And it was so great to see her because that's a wonderful thing about dreams: you actually are reunited with that person for a second; there they are and you appear to both be physically together again. It was so wonderful for me and she was very reassuring. In the dream she said, 'It'll be all right.' I'm not sure if she used the words 'Let it be' but that was the gist of her advice, it was, 'Don't worry too much, it will turn out OK.' It was such a sweet dream I woke up thinking, Oh, it was really great to visit with her again. I felt very blessed to have that dream. So that got me writing the song Let It Be. I literally started off 'Mother Mary', which was her name, 'When I find myself in times of trouble', which I certainly found myself in. The song was based on that dream. (出展: https://www.beatlesbible.com/songs/let-it-be/ )

      訳→ピリピリした日々のある夜、夢で10年くらい前に死んだ母さんに会った。会えてとても良かった。一秒でも実際に会えたんだ。誰かと物理的にまた会えるなんて。僕にとっては素晴らしかった。とても元気づけられた。夢で「きっとうまくいきますよ」と言ってくれた。「let it be」という言葉を使ったかはよく覚えてないけど、「あまり心配しないこと。良い方向に向かいますよ」っていうアドバイスだったんだ。良い夢だった。「ああ、ほんとにまた会えるなんて」って起きて思った。その夢でとても救われた気分になった。というわけで、「Let It Be」を作れたんだ。「Mother Mary」と冒頭にあるけど、それは僕の母さんの名前。「When I find myself in times of trouble」ってのは、自分が実際にそう感じていたから。この曲は、そんな夢が元ネタなんだ。

    • ということで、正解は「Paulのお母さん」です。
    • でも、Paulの母の名前がMaryなんて誰も知らぬこと。だから、一般人が素直に受け取る「マリア様」で訳すべきだと思った。なので、あえて「マリア様」と訳しました。
    • 母親なら「my mother」とか「my mom」とかになるはずなので、Paulは絶対マリア様を意識している。ダブルミーニングで曲を作ってるのでは?
  • なぜ「let it be」という曲・歌詞なのか。
    • インタビューの話のとおりだったら「it'll be all right」みたいな曲になるはず。
    • 夢で「let it be」という言葉を使ったかはよくわからないのなら、なぜ「let it be」という曲になったのか。
    • ここで、先の「マリア様説」が生きてきます。なんとキリスト教聖書のマリア様の言葉に「let it be」とあるというのです。
    • その部分は有名な「受胎告知」。天使ガブリエルが処女マリアに「神の子があんたに宿ったからよろしく」ということを伝える部分。なにそれこわい。
    • [Luke1:38 ESV]And Mary said, “Behold, I am the servant of the Lord; let it be to me according to your word.” And the angel departed from her.

      聖書は勝手に訳してはいけないようなので、こちらの日本語訳も引用する→

      [ルカ1:38 新共同訳]マリヤは言った。「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」こうして御使いは彼女から去って行った。

    • いろいろな版があるのだが、別の英語版で

      may it be done to me according to your word.

      となってたり、別の日本語で

      おおせのごとくわれになれかし

      となっており、この「let it be」は、「神様の思うとおりになりますように」という願望・祈願とわかる。

  • ではこの曲の「let it be」をどう訳すのか。考えた訳詞と、それを採用しなかった理由。
    • あるがままに」:今の状態であってほしいわけではない。
    • ありのままで」:れりごーではない。
    • なるがままに」「なすがままに」:ケセラセラ。後半の歌詞を見ると、そこまで流れに身を任せていないのでは?
    • なすがままになさい」:マリア様の言葉だということで、最初これを採用していた。でもマリア様にそいういうことを言われているのか?と考えると違う気がする。マリア様は神ではない。(マリア様を崇拝してはいけないらしい。(カトリックは崇敬ならOKらしい。プロテスタントは崇敬もしない。難しい!))マリア様の言葉の引用というか同調という向きが強いのではないか。マリア様の言った祈願を、ともに言う形が良いのでは?
    • 御心のままに」:ちょっと宗教的すぎる。
    • 大丈夫」「きっとうまくいく」:夢の意味はこれだが、歌詞はit'll be all rightではない。
    • うまくいきますように」:聖書のlet it beと離れてしまった。そしてちょっと七夕の短冊すぎる。
    • (人事を尽くして)天命を待つ/待とう」:これも近いのでは?だが祈願にしたい。そして曲に合わない!
    • なるべくなりますように」:「なるべくがんばります」みたいな意味になってしまいかねん。
    • しかるべくなりますように」:君に決めた!
  • ということで、私の訳詞の決定版→「しかるべくなりますように
    • 自分はしっかりやった。結果は神様が決めることだが、神様の思うこととと自分の願いが一致して、そのとおりになりますように。」という意味。
    • 神社にお願いするときの感じにも似せました。神社に祈るときは、基本的に荒唐無稽なお願いはしないですよね?合格祈願だって、勉強をしっかりやるのは前提で、結果がうまくいくように祈るから。
    • 後半は世界中の人々の話題になり、自分の力の及ぶところではないので、「しかるべく、そうなりますように」と、ちょっと違う訳詞にしています。

Sponsored Link