【日大アメフト】#91の会見を見て【悪質タックル】
<陳述要約編>を書きました。
今度は、アメフト好きからの目線で、思ったこと感じたことを書きます。
この記事に限ってはブログのルール逸脱。批判しなければ記事にならない状況になってしまいました。
この記事の前提
「#91の語ったことが真実だ」という前提で、です。
私は信憑性は高いと感じました。内容に矛盾はなさそうだし、監督・コーチを一方的に悪者にしようという印象操作もしていないようだし、準備できないはずの質問にも滞りなく回答していたし。
でも、片方からのコメントでもう片方と言ってること違うからね。欠席裁判はしたくないから、仕方ないね。
会見を見てわかったこと
さて、#91の会見で以下のことがわかりました。
- あの行為は「怪我をさせるための行為」であったこと。
- 監督・コーチからの指示であったということ。
- 実力者を干して、実行せざるを得ない状況に追い詰めたということ。
これは最悪です。
考えていた中で最悪の展開です。
なんとおぞましい…。
プレーを見たときの疑問点の解消
私は一連のプレー動画を見て、このあたりの疑問を持ちました。
- 事故なら、なぜ最初のプレーで起こったのか。いきなり前後不覚の状況になるか?
- 故意なら、なんでもっとうまくやらないのか。アメフトはコンタクトスポーツでだから、チャンスを伺えばもっと「自然に」ラフプレーできる。
- なぜ連続でやったのか。連続でQB負傷となれば一大事。
- なぜ最後に殴ったのか。もはや訳がわからない。
これらの疑問は、大体解消されたと思っています。
Sponsored Link
1.「事故なら、なぜ最初のプレーで起こったのか。いきなり前後不覚の状況になるか?」
もし選手が異常に興奮していて、審判の笛が聞こえなくなっているとか、そういう状況だったとしたら、百歩譲ってありえるかなとも思っていました。ただ、あれは日大守備の1プレー目。そんなに興奮状態に陥るとは思えません。何か興奮剤とか入れていたら別かもしれませんが。
→
事故ではなかったのです。故意だったのです。
選手が興奮しすぎて何もわからないという状況ではなかったということです。
これは会見後の質疑応答で、かの有名な有馬隼人氏がしてくださった唯一のまともな質問でも確認できます。
さすが有馬氏。ひとりぼっちでNFLの実況兼解説をできてしまうだけはあります。
有馬氏「試合当日の5月6日、どういう形であれ、あなたはグラウンドに立ったわけです。最初に反則をしたプレーで、審判の笛は聞こえていましたか?」
#91「投げ終わっていたことには気付いていました」
有馬氏「プレーが終わっていたということは、認識していたと。わかりました。ありがとうございます。」
アメフトでプレー中に審判の笛がなるときは、プレーの終了(ダウンの終了)です。
#91は有馬氏の質問に、形を変えて「投げ終わっていた」と答えています。
つまり「あの行為が故意である」ということです。
(投げ終わったQBをタックルするのは、0.5秒後くらいでもっとも重い反則を取られます。)
(有馬氏は「笛は聞こえていなかった」と答えてほしかったのかもしれません。あれは事故だったと。)
2.「故意なら、なんでもっとうまくやらないのか。チャンスを伺えばもっと「自然に」ラフプレーできる。」
アメフトはコンタクトスポーツです。
しかも、相手の攻撃を終わらせるにはボール保持者を倒す(この試合のルールでは「足の裏以外を地面につける」か「場外に押し出す」)ことが要求されますから、相手をぶちのめすチャンスはいくらでもあるわけです。
1プレー目で、アメフト知らない人が見ても異常だと思うような、ボール投げてから2秒後なんて機会でやる必要ないんです。
→
「1プレー目」というのがキーワードでした。
#91は、1プレー目でQBを潰さなければいけなかったのです。
ものすごい追い詰められかたです。
3.「なぜ連続でやったのか。連続でQB負傷となれば一大事。」
QBの負傷というのは、チームにとって一番避けるべきことです。
QBはそういうものです。
アメフトでは、QBは情報伝達者であり、司令塔であり、点を稼ぎ、囮にもならなければいけないポジションです。
プレーはほぼ全てQBから始まります。他の選手も様々なタイミングで動きますが、QBの走力や投げる力によって、他の選手の作戦遂行のタイミングが微妙に変わります。
QBの交替というのはものすごく大きなことなんです。
負傷退場で、しかも連続となれば一大事です。
「ただの偶然か?故意なのでは?」という疑いが湧いて当然です。
→
#91はQBが#3から#18に代わったことに気づいていませんでした。
また、監督・コーチも、「QBが怪我をしたら得」ということを伝えていました。
もちろん、相手の主力がいなくなれば得です。そりゃ戦力減りますから。
ただそれは事故の結果論であって、狙ってやってはいけません。(当たり前すぎて書くのが悲しくなります。)
しかもこれは大学スポーツ。教育機関!
4.「なぜ最後に殴ったのか。もはや訳がわからない。」
3つ目の反則は、自分がすっ転んで相手に突っかかっていったものです。
わからん。
→
「やられっぱなしではいけない」とのこと。
これは聞いてもわからん。プレー終了後に殴る必要はない。
ただ、それまでの経緯があって、自暴自棄状態だったか?
ちょっとわからん。これは会見の内容では納得できませんでした。
Sponsored Link
会見でわかった「異常なこと」
会見で初めてわかったことで、異常なものがあります。
「アラインメントはどこでもいい」という指示があったことです。
異常すぎます。
アメフトはああ見えて緻密なスポーツです。
攻撃側と守備側の作戦をぶつけあって、大雑把に表現してじゃんけんみたいな結果が出るスポーツです。
それぞれの作戦が三すくみみたいな関係を持っているのです。
でもそれは、それぞれの選手が作戦をきちんと遂行した場合。
誰かが間違いをしたり、勝手なプレーをすると、たちまちそこから綻びが生じ、大惨事となります。
ですから、アラインメント(=初期位置)はどこでもいいなんてありえません。
あの問題のプレーですが、関学が用意した作戦に対しては、#91は無力のはずでした。#91がアラインしていたのは「ハズレ」の位置なのです。
攻撃のプレーは右に展開するもので、#91は攻撃から見て左。
普通にプレーをしたのでは#91はプレーに絡むことができない位置です。
実際、普通のタックルはできず、あの様な見るに堪えない「2秒後タックル」となったのです。
ですから「アラインメントはどこでもいい」という指示は、とても無責任な指示です。
それでいて責任逃れするような指示。
この指示を出したとされる井上コーチの罪は相当重い。
「手を貸してやるからQBを潰せ。」ではなく、「QBを潰せ。お前が勝手にやるんだからな。」というに等しいのではないのでしょうか。
色んな所で言われていますが、まんま893の鉄砲玉です。
(これが#91がアラインしたのが「アタリ」の位置であったら、もっと自然なプレーに見えて、QBが怪我をしていても事故扱いで終わっていた可能性すらあります。
そしたらこんな大騒ぎにはならなかったでしょう。それは今の状況よりもずっと不幸な世界ですね。)
「QBを潰す」の意味
正直、「QBを潰す」という言葉は普通に使うと思います。
NFL観戦していて、ひいきのチームが守備のときにサック(パスする前のQBをタックルで倒すこと)できそうな状況になると「つぶせー!!」と応援してしまいます。
「潰す」という語感は、タックル成立してボール保持者がダウンしたときの様子にぴったりですからね。
この言葉だけでは、「怪我をさせろ」という指示があったとは言い切れないと思います。(言い逃れができる。)
でも、その前後の井上コーチからのやり取りがあるので別。
「怪我をさせろ」という意味だったと思います。
Sponsored Link
その他の感想
#91の潔さ
#91の行為は決して許されるものではありません。
あんなことは絶対やってはいけません。
それは#91本人の口からも発言がありました。
(告発でこのような騒動になれば一番良かったんでしょうけど、そんなの握りつぶされるに決まってますね。)
それを認め、真摯に発言する様子は評価すべきだと思います。
1年くらい謹慎して、戻ってきたらいいんじゃないかと思います。(本人が戻りたいと思うかは別。また、被害側からどう見られているかも別。)
後述のマスコミのひどい質問にも、ちゃんと答えていた。
弁護士も有能の極みだった。
日大とチーム上層部の醜悪さ
#91の態度に比べ、日大とチーム上層部の対応といったら目も当てられません。
このブログでは簡単に意見を述べるだけにとどめます。
アメフト連盟は、関係者を永久追放すべし。
関学の対応の良さ
関学はものすごくクリーンに見えます。素晴らしいです。
(実態は知りませんが)
マスコミの醜悪さ
配慮してくれと言われていたのに何も配慮しない。
質問もひどかった。最初のNHKからしてもう何が聞きたいかわからない。1つと言われているのに4つも質問をする。吐き気を催す。
ワイドショーで使えるネタしか探してない。この会見で事実確認したいことはなかったのかよと。
唯一、「TOKYO MXの」という肩書がついた有馬隼人氏は素晴らしかった。
なぜかニコ動のコメントでは不評の嵐だったけど、これ核心を突いてますからね。
最後に
陳述会見を見ての感想等は以上です。
アメフト界はこの騒動をバネにして、アメフトを国内メジャースポーツにしてください。お願いします。
こんなことが起こるスポーツに未来はありません。
このブログでも、ルール解説ぐらいはやらないとね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません